English

【マイクラ Java 1.20.1】Fabric と Continuity の入れ方(MiniaTuria Legacy の始め方)

このページを見るだけで、…

詳細情報だけ知りたいひとへ

1. 起動構成 を作る

  1. Mod 入りの Java 版マイクラで遊ぶなら、普段の環境とは分けておいたほうが安全 ⚠️
    MiniaTuria Legacy 専用のフォルダを作って、その中に Mod・リソパ・ワールドデータをまとめておく
    で、そのフォルダを使って毎回マイクラを立ち上げられるように、起動構成 を作っておこう!
  2. 好きな場所に空のフォルダを作る(C ドライブ内がいいかも)
    わたしはデスクトップに置いてる(スクショやデータが見つけやすい)
    名前は半角英数に。ここでは MiniaTuriaLegacy として進めるよ installation-fabric-mod
  3. つづいて マインクラフト公式ランチャー をインストール!
    ⚠️ 統合版とちがって、Java 版はこのランチャーからしか起動できない
    すでに Java 版を遊んだことがある人は、手順 4 へスキップ
    公式サイトのダウンロードページ から MinecraftInstaller.exe を落として実行
    指示どおりに進めるとランチャー(クリーパーの顔アイコン)が入るので、それを起動! installation-fabric-mod installation-fabric-mod installation-fabric-mod
  4. ランチャーを起動 → MINECRAFT: Java Edition を選択 → 起動構成 installation-fabric-mod
  5. 新規作成 をクリック(はじめてなら空っぽのはず) installation-fabric-mod
  6. 起動構成の作成 画面が開く
    名前 に好きな名前を入れる(ここでは MiniaTuria_Legacy
    バージョン から release 1.20.1 を選ぶ installation-fabric-mod
  7. ゲームディレクトリ
    何も入れなければ通常のマイクラのフォルダを使う設定になってしまう
    ここを、手順 2 で作った MiniaTuriaLegacy フォルダに変更!
    参照 からたどるか、エクスプローラーでフォルダを開いてアドレスバーのパスをコピペする方法も OK installation-fabric-mod installation-fabric-mod
  8. 解像度(ウィンドウの大きさ)もここで決められる
    入力もできるので 1280 x 720 がオススメ
    ⚠️ 画面を大きくすると重くなる。カクつく人は小さめ推奨。画面酔い防止にもなる
    installation-fabric-mod
  9. MiniaTuria Legacy で遊ぶなら、メモリを 4 GB 以上 にするのがオススメ
    その他のオプションJVM の引数 に最初から -Xmx2G とあるので、この 2 を 4 に変える。これで最大 4 GB で動ける!
    ⚠️ PC のメモリが 8 GB 未満なら、この設定は変えないこと
    installation-fabric-mod
  10. これで設定できたので、インストール をクリック
    インストール後に起動 にチェックが入っているので、自動でマイクラが起動する
    ⚠️ Fabric を入れるには、最初にバニラ 1.20.1 を起動しておく必要あり
    installation-fabric-mod
  11. このタイミングで 日本語表記 に変えておく
    Language... をクリック → 日本語(日本)を探して選択
    Done → 「続ける」 → 「終了」でいったんマイクラを閉じる installation-fabric-mod installation-fabric-mod installation-fabric-mod installation-fabric-mod

2. Fabric 環境を作る

  1. マイクラに Fabric 用 Mod を入れるには、マイクラを Fabric で起動しなきゃいけない。
    なので、さっき作った MiniaTuria_Legacy の起動構成を Fabric 用に変えていくよ!
  2. Fabric Loader の公式ページ へ行く
    installation-mt-legacy-fabric1201 Download for Windows ボタンをクリック
    fabric-installer-x.x.x.exe みたいなファイルが落ちてくる
  3. installation-mt-legacy-fabric1201 ダブルクリックで起動!
    もし起動に失敗したら、手順 17
  4. installation-mt-legacy-fabric1201 起動したら
    クライアント タブ → Minecraft バージョン1.20.1
    ローダーバージョンインストール先 はそのまま
    起動構成を作成 のチェックを外す
    インストール を押す
  5. インストールが終わると「正常にインストールされました」と出る
    installation-mt-legacy-fabric1201 OK を押して閉じる
    「Fabric セットアッププログラム」のボックスもバツで閉じる
  6. 次にマイクラを Fabric でいったん起動!
    installation-mt-legacy-fabric1201 マイクラランチャーを開き、左の MINECRAFT: Java Edition起動構成
  7. installation-mt-legacy-fabric1201 すでに作った MiniaTuria_Legacy の「⋯」 → 編集
  8. installation-mt-legacy-fabric1201 起動構成の編集 → バージョン
    「release 1.20.1」を「release fabric-loader-x.x.x-1.20.1」に変更
    上のほうに出てくるはず
  9. installation-mt-legacy-fabric1201 保存 を押す
  10. installation-mt-legacy-fabric1201 起動構成 MiniaTuria_Legacyプレイ を押す
  11. installation-mt-legacy-fabric1201 安全性の警告が出る
    これはオンラインマルチでの子ども向け安全機能のこと。理解したら 二度と警告しない にチェックして プレイ
  12. installation-mt-legacy-fabric1201 ランチャーが閉じてマイクラが起動!
    ウィンドウ左下に Fabric (Mod 導入済み) と出たら成功!
    終了 を押していったん閉じておこう(だいじ!)
    ⚠️ Fabric で一度起動することで、MiniaTuriaLegacy フォルダ内に必要なファイルやフォルダが自動で作られる。この手順が必要なのはそのため
  13. 次に Fabric API も入れておく!これは Mod を動かすのに必須
    modrinth の Fabric API ダウンロードページ(1.20.1 用)
    installation-mt-legacy-fabric1201 一番上の「R」(Release = 安定版)印のバージョンをダウンロード
  14. installation-mt-legacy-fabric1201 fabric-api-x.x.x+1.20.1.jar みたいなファイルが落ちてくる
    すでに作った MiniaTuria_Legacy フォルダを開く
  15. installation-mt-legacy-fabric1201 空だったはずのフォルダにいくつかフォルダができている!
    その中の mods フォルダを開こう
  16. installation-mt-legacy-fabric1201 mods フォルダに、さっきダウンロードした Fabric API を入れる
    これでひとまず Fabric 環境が完成!
    「3. Sodium を入れる」に進もう
  17. もし Fabric ローダー起動時に「Java 17 以上が必要」と出たら
    PC に Java 17 をインストールする必要あり!
    ⚠️ マイクラ本体はランチャーに Java が同梱されてるから PC に Java がなくても動くけど、Fabric Loader を起動するには Java 17 以上が必要
    ⚠️ MiniaTuria 1.12.2 を遊んでいた人も、Java 8 しかなければ 17 以上を入れる必要あり。1.20.1 なら最新よりも Java 17 が推奨
    Microsoft の Download the Microsoft Build of OpenJDK ページ
    installation-mt-legacy-fabric1201 ここなら Java 17 をアカウント登録なしで入手できる
    右上の OpenJDK 17 をクリック
    installation-mt-legacy-fabric1201 Windows x64 msi をクリックしてダウンロード(.zip じゃない方)
    installation-mt-legacy-fabric1201 ダウンロードした msi をダブルクリックで起動 → 「次へ」
    installation-mt-legacy-fabric1201 使用許諾に同意して「次へ」
    installation-mt-legacy-fabric1201 そのまま「次へ」連打で OK
    installation-mt-legacy-fabric1201 installation-mt-legacy-fabric1201 インストール → 許可を押して開始
    ⚠️ 必ず PC の所有者や責任者の許可を取ってね!
    installation-mt-legacy-fabric1201 「完了」で終了!
    もう一度 手順 3 に戻って Fabric インストール再開

3. Sodium を入れる

  1. ここまででマイクラに Mod を入れられる状態になった!
    MiniaTuria Legacy がもう入る状態!
    だけどその前に… MiniaTuria Legacy のテクスチャを正しく表示させるには Continuity という Mod が必要!
    ここでは Continuity の前提 Mod である Sodium を入れていくよ
    ⚠️ Sodium は Fabric 用の軽量化 & 描画最適化 Mod
    Continuity は Sodium のレンダリング最適化システムに依存しているので、Sodium がないと動かない
  2. modrinth の Sodium ダウンロードページ(1.20.1 用)
    installation-mt-legacy-fabric1201 一番上の「R」(Release = 安定版)印のバージョンをダウンロード
  3. installation-mt-legacy-fabric1201 sodium-fabric-x.x.x+mc1.20.1.jar みたいなファイルが落ちてくる
    installation-mt-legacy-fabric1201 このファイルを MiniaTuriaLegacy フォルダ内の mods フォルダに入れる

4. Indium を入れる

  1. Continuity には Sodium が必要
    だけど さらに Indium という Mod も必要!
    ⚠️ Indium は Sodium に Fabric Renderer API を追加する中間 Mod
    Continuity は Indium 経由で連結テクスチャを有効化する
  2. modrinth の Indium ダウンロードページ(1.20.1 用)
    installation-mt-legacy-fabric1201 一番上の「R」(Release = 安定版)印のバージョンをダウンロード
  3. indium-x.x.x+mc1.20.1.jar みたいなファイルが落ちてくる
    installation-mt-legacy-fabric1201 このファイルを MiniaTuriaLegacy フォルダ内の mods フォルダに入れる

5. Continuity を入れる

  1. そして やっと Continuity
    ⚠️ Continuity は CTM(Connected Textures Mod = つながるテクスチャ)機能を有効にする Mod
    MiniaTuria Legacy のテクスチャはほぼ全部この機能を使っているからゼッタイ必要!
    Sodium と Indium が前提 Mod だから、ここから見てる人は必ずセクション 3 と 4 を確認してね
  2. modrinth の Continuity ダウンロードページ(1.20.1 Fabric 用)
    installation-mt-legacy-fabric1201 一番上の「R」(Release = 安定版)印のバージョンをダウンロード
  3. continuity-x.x.x+1.20.1.jar みたいなファイルが落ちてくる
    installation-mt-legacy-fabric1201 このファイルを MiniaTuriaLegacy フォルダ内の mods フォルダに入れる

6. MiniaTuria Legacy を入れる

  1. ここまでで MiniaTuria Legacy で遊ぶために必要な Mod 環境は整った!
    じゃあ本命の MiniaTuria Legacy を入れていくよ
    Mod とリソースパックの 2 つが必要だから注意!
  2. このサイトの MiniaTuria Legacy ダウンロードページ
    installation-mt-legacy-fabric1201 「最新のダウンロード」をクリック
    installation-mt-legacy-fabric1201 利用規約が出るので最後まで読んで 規約を受け入れる を押す
    2 ページ目に進み、広告リンクの説明どおりにダウンロード!
  3. installation-mt-legacy-fabric1201 成功すれば MiniaTuria_Legacy_Fabric1.20.1_[x.x] _OPEN_AND_MOVE_FILES.zip が落ちてくる
    中には Mod jar ファイルリソースパック zip ファイル の両方が入ってる! このままでは使えないので注意
    installation-mt-legacy-fabric1201 ダブルクリックで開き MiniaTuriaLegacy フォルダも開く
    .jar ファイルは mods フォルダへ [RP]...zip ファイルは resourcepacks フォルダへドラッグ&ドロップ
    これでファイル準備は完了! Mod 確認・テクスチャ確認のために次はサンプルワールドを入れよう

7. サンプルワールドでマイクラ起動確認

  1. installation-mt-legacy-fabric1201 MiniaTuria Legacy ダウンロードページ で「最新のサンプルワールド」をクリック
    installation-mt-legacy-fabric1201 MiniaTuria Legacy Sample [x.x].zip をダウンロード
    これはワールドデータのフォルダが入った zip ファイル
    このままでは使えないので中身を取り出す!
  2. installation-mt-legacy-fabric1201 ダウンロードした zip ファイルをダブルクリックで開く
    さらに MiniaTuriaLegacy フォルダも開く
    zip の中にあるフォルダを MiniaTuriaLegacy フォルダ内の saves フォルダへドラッグ&ドロップ
    installation-mt-legacy-fabric1201 saves フォルダを開いてワールドデータフォルダが入っていれば解凍成功! zip ファイルは不要なので閉じて削除して OK
  3. 起動構成 MiniaTuria Legacy でマイクラを起動
    installation-mt-legacy-fabric1201 起動したら 設定… をクリック
    installation-mt-legacy-fabric1201 「視野」を左に動かして「5」にできれば MiniaTuria Legacy Mod 導入成功!
    (建築時の視野は 50〜60 がオススメ)
  4. じゃあ リソースパックを有効化 するよ
    installation-mt-legacy-fabric1201 「設定」→ リソースパック… をクリック
    installation-mt-legacy-fabric1201 左側のリソースパック一覧から MiniaTuria Legacy 専用パックを選んで右側へ移動
    完了 を押し、「設定」画面の 完了 も押して戻る
  5. installation-mt-legacy-fabric1201 タイトル画面 → シングルプレイ をクリック
    installation-mt-legacy-fabric1201 入れたサンプルワールドが見つかる! クリックして入ろう!
  6. installation-mt-legacy-fabric1201 ブロックサンプルがいっぱい並んでる!
    installation-mt-legacy-fabric1201 テクスチャが 1 ブロックを超えて自然につながってる! これは Sodium + Indium によって Continuity が正しく動いてる証拠
    これで Mod 導入は成功! おつかれさまでしたー!!
前のページにもどる

MiniaTuria Legacy 関連

オススメ

× large image